よくある質問

学校関係者の方などからよく寄せられる質問をまとめました。この他、講演・授業の内容や形式について不明点やご相談があるという方は、お問い合わせフォームからお気軽にご質問頂ければと思います。

 

 

授業内容・形式に関する質問

授業内容や形式に希望があるのですが
夕方以降や休日の講演・授業について教えてください

 

 

ご相談・料金に関する質問

講演・授業を依頼した場合の料金について教えて下さい
児童・生徒に関する情報を知られたくありません
メールや電話での打合せについて教えてください
地方からの依頼について教えてください

 

 

資格に関する質問

税理士とは何ですか
行政書士とはは何ですか
中小企業診断士とは何ですか
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)とは何ですか
気象予報士はなぜ取得されたんですか

 

 

 

以下、質問の一覧となります。

よくある質問記事一覧

授業内容や形式については、特にご要望が無い場合、当事務所が最も適していると考える内容・形式にて講演や授業を行います。元教員としての経験則や、統計調査の結果を踏まえた授業内容、形式を選定して全体を設計していますので、ご安心いただければ幸甚です。校種ごとの授業内容や形式については、「授業内容・形式」ののページに簡単に記載していますので、ご確認下さい。また、授業内容や形式についてご要望がある場合は、でき...

夕方以降や休日の講演・授業についても、ご要望があればその旨ご相談下さい。原則として、これらの時間帯は当事務所の業務時間外となるため、電話相談やメールの対応は行っていませんが、講演・授業をこれら時間帯に行ってもらいたいというご要望でしたら、時期に応じてお受けできる可能性がありますので、お気軽にご相談下さい。ご依頼・ご相談は、こちらのお問い合わせフォームからお待ちしています。

講演や授業、セミナーに関する料金は、次の通りとなります。・1コマあたり8万円(90分の授業等の場合は9万円)・同じ内容の講義を同日に違うクラス等に行う場合、追加2万円上記料金に学校までの交通費も含まれるため、別途頂くことは原則としてありません。(地方、遠方からのご依頼の場合は実費につき別途見積もりを行いますので、ご相談下さい。)また、校種や参加人数によって金額が変わることもありません。(一般的なセ...

当事務所は、依頼者たる学校及び在籍する児童生徒や関係者に関すr情報など、業務上の秘密を遵守いたします。守秘義務は業務規模の大小に関わらず、当事務所が行う全ての業務に適用されます。これは、税理士法第54条や行政書士法第12条にも明記されております。第五十四条(税理士の使用人等の秘密を守る義務)税理士又は税理士法人の使用人その他の従業者は、正当な理由がなくて、税理士業務に関して知り得た秘密を他に漏らし...

ご依頼を頂いた後については、メール・電話でのご相談について、営業時間内いつでもお待ちしております。一方、ご依頼前の段階(お問い合わせ段階)について、電話でのご連絡については、現在お問い合わせ多数の関係から、中止させて頂いております。どうぞ、お問い合わせフォーム(メール)からのご相談をお願いいたします。

当事務所は、東京都を中心として業務を行っております。したがって、主にご相談・ご依頼を受けている都道府県は以下の通りです。・東京都・神奈川県・埼玉県この3都道府県がご相談・ご依頼の中心となっております。一方で、上記以外の道府県からの税金講演・授業のご依頼につきましても、交通費実費と日当を頂く形とはなりますが、お引き受けしています。当日までの打合せはメールや電話などで行い、当日の講演・授業は当方がご依...

税理士をざっくり説明すると、税金に関する専門家の事です。読んで字のごとく当たり前のことですが、詳しく説明すると、以下のようになります。税理士は、税の専門家として納税者が自らの所得を計算し、納税額を算出する申告納税制度の推進の役割を担います。正しい税金の知識を持ち、正しい納税の意識を身につけていただくために、税理士はその手助けを惜しみません。(日本税理士会連合会ホームページより)上記の他にも、社会に...

行政書士をざっくり説明すると、官公署へ提出する書類の作成や手続代理などを行う専門家の事です。詳しく説明すると、以下のようになります。行政書士は、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成、行政不服申立て手続代理等を行います。(日本行政書士会連合...

中小企業診断士とは、経営コンサルタント唯一の国家資格のことです。ただの「経営コンサルタント」という名称はどんな方でも名乗ることができてしまい、信用力や能力の参考になりません。実際に、テレビなどでも毎日のように経営コンサルタントという名称を耳にするかと思います。これでは、誰が十分な能力を持っているのか、誰を信頼してよいのかが分かりません。そのような背景から、国家資格に合格した者を中小企業診断士として...

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)をざっくり説明すると、ファイナンシャルプランナーに関する最上位の国家資格者です。ファイナンシャルプランナーという単語は聞いたことがある方が大半だと思われますが、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)というと、ファイナンシャルプランナーとの違いなどよく分からないですよね。まず、ファイナンシャルプランナーとは、次のようなもの...

当方は、税理士・行政書士・中小企業診断士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)の資格を共に活用して通常業務を行っていますが、「ご挨拶」のページに記載あるように、気象予報士の資格も保有しています。この気象予報士資格だけ他の資格と性質が全く異なるため、「なぜ持っているんですか?」と興味本位で聞かれることが多々あります。気象予報士の資格を取得した理由を一言でいうならば、趣味です。と...

トップへ戻る